top of page

漢方 HERB STEAM

漢方yも義務し STEAM

HP4.jpg
漢方 HERB STEAM
温め ​ゆるめ 巡らせる

INTRODUCTION

漢方HERB STEAM ROOM  OPEN

​「こんなサロンがあったら良いな」

美容と健康。

健康、美しい、というと少し大袈裟ですが、どの年代でも小綺麗で機嫌良くいる為に欠かせない最大のポイントは,「体調」ではないでしょうか。

「外見の美しさ=内側からのその人らしさ=体調の良し悪し」は非常に影響し合い、好調さから来る美しさとは切っても切れない関係であると、美容師としておおよそ30年、様々な年代のお客様と接する中で私たちは日々実感するようになりました。

そこで、体調を整える、好調を保つ、不調を改善する方法として大いに効果が実証されているのが、”身体を温め汗をかく”こと。

冷えを取り、内臓から温め血行を良くすると代謝が上がり、内臓の働きが良くなり免疫力も上がって病気になりにくい。

お肌はくすみが消え血色の良い美肌へ。そして、温浴効果は幸せホルモンが分泌され、気持ちも前向きになると言われています。

逆を言えば、冷えて血行が悪いと様々なトラブルの原因となる事が分かっています。

気圧の変化や日々のストレス、年齢と共に現れるプチ不調を我慢せず、自律神経を整え、心と身体のバランスを整える。

自分の為のメンテナンスの一つに、よもぎ蒸しというダイレクトに効く温活習慣とデトックス、更に自然生薬のパワーを取り込み不調改善に繋げられる場所があったら良いなと思い、オープンに至りました。

女性特有の悩みや更年期の症状全般、冷え、またサウナや入浴が苦手な方にもお勧めです。

もちろん、使用するよもぎ生薬MIX、お湯を沸かす水、煮出すお鍋本体、座浴器全てにおいて安心安全である事に拘りました。 

 

自分一人だけの貸切空間でじっくりと身体を温め、ゆるめ、ゆったりとした時間を過ごす。後はゆっくりと美味しいお茶を飲んで少し休んで・・・。

清潔で落ち着く、快適なサロン空間をご用意いたしました。

df56b9727e42f2006ba6505445d5ffcb.jpeg

​よもぎ蒸しとは

よもぎ蒸しは、韓国発祥の伝統的な民間療法で、主に女性の健康や美容をサポートするために行われる温熱療法です。

煎じたよもぎの蒸気を下半身から浴びる事で体を芯から温め、薬効成分を吸収します。

​​よもぎには、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、葉緑素、食物繊維、タンパク質、カルシウム、鉄、β-カロテン、葉酸などの健康成分が含まれており、それらを皮膚、呼吸から吸収し、血行促進、冷え性解消、婦人科系トラブルの改善や便秘の解消が期待でき、よもぎの殺菌効果、抗炎症作用により肌の痒み、ニキビ、アトピーの改善にも良いとされています。

また、薬効成分のシネオール、αツヨンは神経を鎮静化、安眠効果や疲れた脳をリラックスさせる効果があります。さらに発汗することでストレス解消、デトックス効果を促進させるので、日頃のメンテナンスとしてもおすすめです。

漢方とは

漢方は、もともとは中国で始まったものですが(中医学)、日本に伝わってから日本の環境や日本人の体質に合うように発展しました。

漢方の考え方では、体の「気」「血」「水」の巡りがスムーズだと健康が維持され、それが不足、滞ったり偏ることで不調が起こると考えます。

漢方薬とは、それらを整える為に自然の薬草や鉱物を使って、体のバランスや巡りを整え不足するものを補い、病気を治したり予防したりする方法です。

風邪や冷え性、疲れやすさなどさまざまな症状に対して、個人の体質に合わせた成分を組み合わせて処方されるのが特徴です。

西洋の薬とは異なり、漢方は一時的な症状を抑えるだけでなく、体全体の調子を整えることを目指しています。

そのため、長期的な健康管理や慢性的な不調に対して非常に効果的であると考えられています。

​冷え

東洋医学は、古来より「冷えは万病のもと」ととらえてきました。

西洋では冷えを病気とみなさず、単なる循環不全とみるのとは対照的です。

しかし、近年、西洋医学の分野でも冷えを重要視し、病気の治療や健康増進として身体を温める「温熱療法」が増えてきました。

身体がどこから冷えてゆくかというと、末端の手足から冷えてゆきます。大切な脳や内臓に血液を送ることが優先されて、手足が後回しになるのです。

そんな時、お腹、下半身を中心に温めていくことでからだ全体へ血流が巡り、全身がポカポカと温まり、体温が上がる事で様々な症状を改善できると実証されてきました。

漢方ハーブスチームで使用する5種類のHERB MIX

”よもぎ蒸し”の効能と、”和漢植物の薬効”を、漢方理論に基づきブレンド。

​お一人お一人の体調とお悩みに合わせてチョイスするのが、当サロンの漢方ハーブスチームです。

効果

素材へのこだわり

※ 2-MIB (カビ臭)テトラクロロエチレン トリクロロエチレン 陰イオン界面活性剤 ジェオスミン ベンゼン フェノール類 溶解性鉛 ブロモホルム​ ジブロモクロロメタン ブロモジクロロメタン 濁り 総トリハロメタン クロロホルム

ご利用の流れ

PRICE & RESERVE

IMG_5034_edited_edited.jpg

¥6,050

税込

御来店からご退店までお部屋利用時間90分

   (ハーブ蒸し30分〜45分間)

1日3組限定

当面の間、10時〜・13時〜・15時30分〜で承ります

​※当日予約のみ規定の3枠以外のお時間でも対応可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい

お部屋は完全入れ替え制の為、ご予約通りのお時間にご来店下さいませ

FAQ

よくあるご質問

Frequently asked questions

Q 支払い方法を教えてください

A 当店は事前決済サービスになります。

​ご来店時に美容室の受付にてお会計をお願いします。

現金、クレジットカード(VISA/AMEX/Master)使用可能です。

Q 男性でも利用できますか?

A 本サロンは「女性専用サロン」となっております。

男性のご利用はお断りさせていただいております。

Q 妊娠中やアレルギー持ちでも利用できますか?

A 妊娠中の方、よもぎ(キク科)アレルギーがある方につきましては安全の為、ご遠慮いただいております。

Q どれくらいの頻度で通えばいいですか?

A よもぎ蒸しは毎日でも入っていただけるものですが、体質改善やお肌のケアには週1回、その後2週に1回程度に切り替え継続していただくのがオススメです。

頻度も大事ですが、継続することが大切です。

Q 時間はどれぐらいかかりますか?

A ハーブ蒸し自体はご自身の体調に合わせて20分〜最長45分です。

施術前後にゆっくりとお過ごし頂けるよう、サロン利用時間はお一人様90分とさせて頂きご予約時間を調整しております。

Q 持参していくものはありますか?

A タオル、ミネラルウォーターなどサロン内で必要な物は用意しております。​メイク直しをされる方は、メイク道具をご持参下さい。

Q  シャワーはありますか?

A  シャワーはございません。ハーブ蒸し後の汗はベタつかずサラサラとしており、よもぎ・漢方生薬の成分は、皮膚や粘膜を介してゆっくり身体へと浸透していきますので、すぐにシャワーを浴びずタオルで拭き取るのがお勧めです。

Q サウナが苦手ですが、蒸気が熱くてのぼせたりしませんか?

A ハーブ蒸しの際に着用していただくマントはお顔と両手を出して頂け、首元の空き具合も調節可能ですのでサウナのような息苦しさや

暑さはございません。ご自身で温度調節も可能です。

Q 生理中は受けられますか?

A はい。ご自身のショーツ、生理用品着用の上お入り下さい。

お腹を中心に温め、蒸気を全身の皮膚、鼻や喉の粘膜からの吸収でもしっかりと効果が望まれます。汗や蒸気で濡れますので、替えのお下着をご持参下さい。

生理前や後半の不調には大変効果的ですが、血流が良くなる為、経血量が多い日はお控え下さい。

​ご自身の体調としっかり相談の上、無理せずお入り下さい。

Q ハーブ蒸しを受けられない持病、疾患はありますか?

A 妊娠中、または心臓病、高血圧、心筋疾患、半年以内に手術をしている等で、医師に現在サウナや入浴、マッサージを禁じられている方。

重度の皮膚疾患や感染症(ヘルペスや水虫など)、発熱などの体調不良、飲酒、やけど、急性の炎症患部や怪我のある方はお断りしております。

Q 駐車場はありますか

A 5台ほど駐車可能です。

bottom of page